» STARTOUT詳細はこちら

ついに! STARTOUT登録開始しました!

自分のWEBサービスを作りながら、制作技術を習得しよう!

STARTOUTとは、WEB制作×サービス作りのオンライン実践学習サービスです。ゼロからWEBサービスを作り、収益化しながら技術を習得してみましょう!

 詳しくはこちら

Twitterで可能性を検証する方法

BADGE|2020年02月20日

2020年02月20日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今度は作ったコンセプトやアイディアが世間に受け入れられるかTwitterで検証します。内容を説明して、どれくらい反応があるか試してみるのです。ここで、サービスやプロダクトが売れる安心感を得ることができるでしょう。ちなみに、僕がSTARTOUTのコンセプトを試すときは、こんな感じで検証しました。

まずTwitterの文字数に収まる量で、コンセプトを説明してください。もし可能なら、簡単なプロダクトのイメージ画像も作って掲載しても良いでしょう。なぜなら、人間は未知のサービスに対して、実際に作って目の前に出してもらわないと、案外分からないものなのです。

僕の場合は「269いいね!」でした。このくらいあれば最低でも、月5万円くらいは余裕です。なお、STRATOUTは開始半年で、月20万円〜30万円は利益になっています。先月は51万円でした。1つの目安にすると良いかもしれませんね。

余談ですが、解約率は低く、成長曲線的に伸びているので、あるタイミングで一気に伸びるとして、あと2年で年間売上6億まで伸ばすつもりでいます。

これから起業や事業づくりにトレンドが向くようになるはずなので、一気に伸びるタイミングはそう遠くない気がしてます。

なお、ここが大事なのですが、コンセプトの検証をする時は、最低でも500名以上のフォロワーさんを集めてから行うようにしましょう。あまりにも少なすぎると、しっかり検証ができません。

できれば1,000名以上フォロワーさんががいることが望ましいです。

投稿時間も重要で、20時ころを目安に投稿してください。そして金曜日と土曜日は避けましょう。あたりまえかもしれませんが、ご飯行ったり、遊びにいったりしていて見てくれない可能性が高いからです。このルールは、今後、何かを配信したり、公開したりするときはすべて一緒です。

もし、ここでまったく反応が無かったら、時間を3日以上あけて、別のアイディアを公開してください。もちろん、合間には有益なツイートもして、検証ばかりじゃないようにしてくださいね。

あまりにも検証ばかりだと、当然ですがフォロワーさんは離れていきます。フォロワーさんは、自分のためになる情報を取りに来ているのであって、検証されるために集まってくれたのではありませんからね。

もし、すべてのアイディアを試して駄目だったら、今度はもう一度、問題から考え直しましょう。根本的な問題が、そもそも問題として大したことなかった可能性はあります。

とにかく、何度も投稿して200いいね!程度もらえるコンセプトが生まれたら、そのアイディアの開発を始めましょう ( フォロワーが少なめなら100いいね!でもいけるかと ) 。コンセプトの検証をして売れる可能性はある程度、確信に変わっているので、そのまま作り始めて大丈夫です。

ただしプロトタイプやテストでの反応から「いや、絶対これは必要だし売れる!」と自信を持っているのであれば、作って公開しちゃってください。なぜなら「ユーザーは自分の欲しいものを見せてもらうまで理解できていない場合も多い」からです。最初の投稿でイメージがわかないときは、実際に作って体験してもらうのが一番はやいです。

余談ですが、こうしたサービスのコンセプト検証をPoCと言い、大企業のイノベーション事業部的な業界では、最近ブーム的なワードになっています。覚えておくとどこかで役立つかもしれませんね。企業でやる場合はランディングページを作ったり、もっと大掛かりにやるのですが、正直Twitterで充分だと思います。

なお「プロダクト開発で気をつけること」は別の項目で書きましたので、改めて学び、プロダクト開発をはじめてください。

ちなみにツイートの「いいね!」の数は、多ければ多い方がいいのですが、いいね!だけもらってもコンセプトの検証が出来たというだけで、実際に登録してくれる導線を獲得できた、というわけではありません。

フォロワーさんを公開までにたくさん集めておく必要があります。

実際に公開した時に、伝える相手と導線がなければ意味がないので、公開の日まで地道にTwitterのフォロワーを伸ばし続けてください。

Twitterのフォロワーを獲得する方法については、Youtubeにアップロードしました。すみません、Youtubeの宣伝も兼ねてます。笑

上記はかなりスタンダードな方法ですが、一般の人がフォロワーさんを獲得するために、一番確実な方法だと思います。地道にちょっとずつ積み重ねが一番であり、それ以外の方法は特別なツイートのセンスがあったり、インフルエンサーの支援を受けていたりと全員が出来るわけではない方法が大多数になります。

また、ツイート内容は、自分が取り組む分野の人 ( サービスに興味がある潜在的なユーザーさん ) が抱える問題を解決する内容にしてください。すると、潜在的なユーザーさんが価値を感じてくれますので、自然とフォロワーさんは増えていきます。まったくサービスと関係の無いユーザーさんが集まったとしても、サービスが売れることはありません。

さらに、上記の内容では、ユーザーに役立つ情報の発信をテーマとしていますが「夢」を見せる発信、そして「励ます」発信内容でも、シェアされるしフォローされます。ユーザーのためになる発信とは、何も知識や経験をシェアするだけでなく、モチベーションを保たせてくれるような内容も、有益な発信になるからですね。

地味ですが、ここが一番、大変なところかもしれません。リリースまで1日も欠かさずに、ツイートとフォローを続けるようにしましょう。Twitterは地道さ以外に、たくさんフォローして頂ける術はないと考えてください。

ついに! STARTOUT登録開始しました!

自分のWEBサービスを作りながら、制作技術を習得しよう!

STARTOUTとは、WEB制作×サービス作りのオンライン実践学習サービスです。
ゼロからWEBサービスを作り、収益化しながら技術を習得してみましょう!

 詳細はこちら
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ウエヤマ ショウタ

WEB制作 ✕ 事業づくり学習サービス「STARTOUT」|事業づくり実践学習サービス「WAREHOUSE」|教えない学校、IT留学シェアハウス「WORKROOM」|以上3つ運営してます。近々、上記の成果を束ねて、クリエイターと起業家が生まれ、事業が生み出され続ける町を作る人。ベルリンのホルツマルクトはロールモデル。

ウエヤマ ショウタ

WEB制作 ✕ 事業づくり学習サービス「STARTOUT」|事業づくり実践学習サービス「WAREHOUSE」|教えない学校、IT留学シェアハウス「WORKROOM」|以上3つ運営してます。近々、上記の成果を束ねて、クリエイターと起業家が生まれ、事業が生み出され続ける町を作る人。ベルリンのホルツマルクトはロールモデル。

ついに! STARTOUT登録開始しました!

自分のWEBサービスを作りながら、制作技術を習得しよう!

STARTOUTとは、WEB制作×サービス作りのオンライン実践学習サービスです。ゼロからWEBサービスを作り、収益化しながら技術を習得してみましょう!

 詳しくはこちら